2020年度新年会を行いました。
水海道支部の新年会は守谷地区担当で「おおくぼ」で行われました。
古谷支部長の新年ご挨拶から始まり髙橋守谷地区長の乾杯で楽しく芸達者が勢揃い、笑のひと時を過ごしました。
守谷地区役員の皆様 準備をご苦労様でした。
2020年度新年会を行いました。
水海道支部の新年会は守谷地区担当で「おおくぼ」で行われました。
古谷支部長の新年ご挨拶から始まり髙橋守谷地区長の乾杯で楽しく芸達者が勢揃い、笑のひと時を過ごしました。
守谷地区役員の皆様 準備をご苦労様でした。
あけましておめでとうございます。
1月14日水戸市のホテル.ザ.ウエストヒルズ水戸にて理容組合主催の新春祝賀会が執り行われました。
茅根理事長の冒頭挨拶では全国の組合員が高齢化の影響もあり業界は年々売上、客単価、顧客数の低迷気味である声がいろいろ聞こえて来て、ついつい我々が弱音を吐いてしまう事がありますが、こう言う時代だからこそ皆で一致団結して乗り越えて前進して行きましょう!と組合員の氣持ちを一つにして頑張ろうとご挨拶をいただきました。続いて茨城県知事の大井川知事からは、
理容組合の現状はすでに良く聞いている。
こんな時だからこそ出来る工夫をして新しい理容の可能性を試してはどうだろうか?
いつの時代も1番最初に行動する者は馬鹿者扱いされている。されど時代を変えるのは「馬鹿者、よそ者、若者である。」
心に響く一言のご挨拶は理容組合の役員さんにとって耳が痛い部分があろうと思いましたが、たいへん的を得ていると感銘致しました。今だからこそできる工夫を試みて2020年をワクワク出来るよう楽しみたいと思います。
皆様、今年もよろしくお願いします。
1月23日理容組合水海道支部の新年会が開かれました。
前日の大雪で延期と思われましたが岩井地区さんの担当で無事に開催されました。
外の雪景色を観ながら抽選会では支部長賞や地区長賞、カラオケ大会では歌自慢の人も音程を外す人も皆さん拍手喝采を浴びて楽しいひとときを過ごせました❗
文(岩柳)
1月21日快晴の中坂東ファミリーボウルにて水海道支部ボーリング大会が開催されました。
皆さん運動不足のせいか腕が痛いやらボールが重たいなど、終始笑いに包まれた和気あいあいな雰囲気の中今年も茂木勉さんが優勝しました。
ストライクを出しては盛り上がりガーターを出しては笑いが起こり皆さんで楽しいひとときを過ごせました。
一位は2連覇達成の茂木勉氏329点
2位石原博氏323点
3位木村武氏283点
組合員の皆さん来年も是非参加をお願いいたします。
文章/岩柳
大和田靖文選手優勝おめでとう㊗️
7月11日取手市グリーンスポーツセンターにて、第61回 関東甲信越理容競技大会が開かれました。
緊張感の中,震えが止まらず練習通り出来ず悔し涙を流している選手もいれば、良い成績に歓喜の声の中、表彰台の上で嬉し涙を流す選手もおりました。
そのような緊張の中でも茨城県代表の大和田選手は普段通りに実力を発揮し見事に第三部門で優勝出来ました。
本当におめでとうございます。
会場内は最後の競技が終わるまで熱気で包まれていました。
前日から会場の設営準備、運営、片付けなど、実行委員、組合員、関係者の皆様大変お世話になりました。
投稿 総務部(岩柳敏之)
理容組合水海道支部では守谷市のやすらぎの里にて新緑の中BBQを行いました。
肉は地元の美味しい肉屋さんから、野菜も自産の採れたてを用意して、地元守谷地区の組合員さんからは、おにぎりと手作りのお漬物に皆さん舌鼓と笑い声の中でお腹いっぱいに大満足の様子でした。
年に一度のBBQ親睦会ですが、年々参加者が増えて来てることは、組合員同士の強い繋がりを更に感じられる1日でした。理容組合では随時加入店舗を募集しております。
本日は、水海道支部で新年会が開催されました。
古谷登支部長の新年の挨拶から始まり、髙橋守谷地区長の乾杯から、来賓の歴代支部長の海老原先生、斎藤先生、横瀬先生の温かい心のこもったご挨拶をいただきました。
余興では、守谷地区の篠田副地区長と岩柳会員の絶妙なトークの掛け合いで楽しい抽選会やクイズ大会、カラオケ🎶(^O^☆♪ダンスまで飛び出し!
楽しい新年会でした。٩(^‿^)۶
クイズ大会では沢山の豪華賞品獲得もあり組合員さん達も大喜びでした。
最後は各地区長賞や超豪華賞品の支部長賞獲得に大盛り上がり!!
そして、
最後のお開きは、上原さんの木遣(キヤリ)です。
いつもながら張りのある声で、それでは皆さま🎶お手を拝借して〜♪〜しめろ〜♪しめろ〜ƪ(˘⌣˘)ʃ三本締めで今年も商売繁盛、商売繁盛!
今年もよろしくお願いします。m(__)m
最後に
参加頂いた坂東市、常総市、守谷市の組合員さんの皆さんには本当にありがとうございました。
今回の担当だった守谷地区の組合員さんと篠田さん岩柳さんには準備から全て、最後まで楽しませて頂き本当にありがとうございましたm(__)m
ご協力頂いた会場のデュープレックホテルのスタッフの皆さんありがとうございました。
本日は、水戸プラザホテルで平成29年茨城県理容組合新春祝賀会を橋本県知事始め額賀福志郎参議院議員、永岡桂子、葉梨康弘衆議院議員、石塚任太郎県議会議員他多数のご来賓をお迎えして盛大に催されました。水海道支部からは古谷支部長始め6名で参加しました。山崎健夫理事長の新年のご挨拶から始まりご来賓の沢山のご祝辞をいただき、中でも(景気の回復は先ずは身なりをきちんと綺麗にしていれば必ず良くなる!)と言う力強いメッセージをいただき「先づは理容室で綺麗になろう!」と嬉しいお言葉をいただきました。
さて、今回のメインイベントとしてプロデュースが県西地区ということで当水海道支部が復興餅まきと題してひょっとこ、おかめに履んした役員さんが紅白の餅まきを行いました。
皆さん大喜びの中結びには上原先生の「木遣り」しめろ〜♪しめろ!(^○^)
といういつもながらに響き渡る声で掛け声で三本締めで御開きとなりました。
役員の先生方におかれましては大変ご苦労様でした。